5月18日(土)_米沢市_移住者交流会「なんじょや会vol.5」参加者募集!
日時 | 2024年5月18日(土) |
---|---|
場所 |
木村農場(みつばち発電所) |
対象者 | 米沢市移住した方や住んでみたい方、米沢に残りたい学生さんなど(お子さんも大歓迎!) |
申込締切 | 令和6年5月10日(金)(要予約) ※お申込みは下記のURLまたはお電話ください! https://x.gd/qSI2c TEL:0238-22-5111(内線2805) |
定員 | 約15名程度 ※先着順 |
参加費用 | 500円(昼食代) |
備考 | 当日は汚れても大丈夫な格好でお越しください!また、お必要な場合は各自飲み物や足などを拭くタオル等をお持ちください。 |
関連リンク |
「米沢住」お知らせ
米沢住Instagram |
「なんじょだべ」とは、置賜地方の方言で「いかがですか?」のような使われ方をしますが、フランクに質問するような意味での「なんじょや~?」が、日常会話で登場することもあります。
米沢での生活はどう~?という問いかけの、『なんじょや』会。
このイベントは、移住した後の不安解消や知り合いづくりの場としてスタートしました。
第5回目を迎える今回は、この米沢で日本一美味しいお米を目指す地元農家の、
木村成一さんの木村農場にて田植え「作業」体験を行います♪
一見、田植え体験と聞くと手で苗を植えるイメージがありますが、今回のイベントでは普段間近で見る機会が少ない、リアルな田植え「作業」が体験できちゃいます!
泥をならしたり、苗に触れてみたり、道具を洗ったり。
実際に体験&農業の働き方もちょっと覗いてみませんか?
米沢に住み始めの方やUターンで移住した方、米沢に住んでみたい方、まだ見ぬ「米沢住」を体験しにぜひお越しください♪
お問い合わせ・お申し込み
米沢市地域振興課 地域振興担当
TEL:0238-22-5111(内線2805)
E-mail:chiiki-ka@city.yonezawa.yamagata.jp
アクセスマップ
米沢市はこんなところ

ローカル暮らしのイイところ、「米沢住」
米沢市は、最上川の源である吾妻連峰の裾野に広がる美しい山々に囲まれた、田舎と都市がバランスよく混在する盆地。
福島県との県境、山形県の玄関口として位置し、新幹線では「東京までたった2時間」の距離。隣県や都心までバス、電車、車でも自由な往来が可能です。
はっきりとした四季は、その季節ごとに米沢の様々な表情を見せ、美味しい飲食店やカフェや「美人の湯」と名高い温泉もあるなど、レジャーな一面も。
歴史深い上杉の伝統を守りながらもどんどん面白く変化していく『米沢住』を一緒に楽しみませんか?