空き家ワークショップ第一弾 ねぶた絵付け
日時 | 2024年10月12日(土) |
---|---|
場所 |
長井市役所2階 市民防災研修室 |
対象者 | 小学生以上 (小学生は保護者同伴でお願いします。) |
定員 | 20名程度 |
参加費用 | 無料 |
関連リンク |
申込先
|
長井市にある空き家をを改修して地域の人と関われるスペースを作ろうとしています。
その第一弾として、空き家にある雪見障子にねぶたの技法を使った絵付けのワークショップを開催します。
講師は、山形大学工学部の院生
青森県五所川原市出身で師匠と共に現在もねぶた作成にかかわっています。
スケジュール
9:00 参加者グループ分け
9:15 ねぶたについての説明 簡単な講義
9:45 デザイン 参加者みんなで考えます
11:00 下絵絵付け
12:00 お昼休憩
13:00 色付け
15:00 終了予定
時間設定は予定です。
汚れても大丈夫な服装で参加したください。
見学のみも大丈夫ですが、人数把握の為申し込みをお願いします。
申込はチラシQRを読み込んでいただくか、関連リンクからお願いします。
お問い合わせ・お申し込み
長井市地域づくり推進課 地域おこし協力隊 鶴田
TEL:0238-82-8005 FAX:0238-87-3368
E-mail:gonzai.yamagata@gmail.com
長井市はこんなところ

長井にごんざい!なが~い暮らし はじめませんか?
長井市は、西は朝日山系、東は出羽丘陵に挟まれ、その間を南北に最上川が貫流しています。市内で最上川に合流する置賜野川、置賜白川の扇状地が構成する長井盆地に位置していることから、夏は暑く冬は寒いですが、パリッとした季節感があります。高速道路も空港もなく新幹線も走っていませんが、街中には水路が走っており、きれいな水が豊富です。春から夏にかけては桜やつつじ、あやめの花が咲き誇り、美しい景観が自慢の「水と緑と花のまち」です。
※「ごんざい」とは長井・西置賜地域の方言で、「いらしてください」という意味です。