【締め切りました】 つるおかの秋暮らし体験
日時 | 2024年10月26日(土) ~ 2024年10月27日(日) |
---|---|
場所 |
山形県鶴岡市 |
対象者 | ・地方と繋がりを作りたい方 ・鶴岡暮らしに興味がある方 ・ぼんやりと地方移住を考えている方 ・鶴岡で子育てしたい方 ・鶴岡に帰ってきたい方移住したいけど、知り合いが居なくて不安な方 |
申込締切 | 2024年10月4日(金) |
定員 | 10名 |
参加費用 | 無料 ※交通費・宿泊費・食事代は実費となります。 ※昼食費2日分2,000円を受け付けの際にお支払いいただきます。 |
ちょうどいい鶴岡とのかかわりを作る旅
鶴岡の「美しい自然」と「地域の人」に出会う。
鶴岡で暮らすイメージが出来たら、ぐっと移住が現実的に考えられると思います。そこに行きつくまでの、きっかけづくりである「UIターンサポートプログラム」。観光や旅行では知りえない、ディープな鶴岡の魅力や、地域で輝く人と出会える1泊2日のフィールドワークです。
今回は、江戸期に北前船の中継港として発展した加茂地区を訪れます。クラゲの水族館として全国的に有名な「加茂水族館」がある地域です。また、古き良き鶴岡の商店街をまち歩きしていただきます。二日間を通じて、鶴岡に住む地域の方や移住者とも交流をしていただき、「人」から鶴岡というまちを知っていただく機会にしていただきたいと思います。
鶴岡市はこんなところ

伝統と最先端のバイオテクノロジーが共存するまち 鶴岡
鶴岡市は、古くは城下町として栄え、山・平野・川・海に抱かれた豊かな自然環境のもと、ユネスコの食文化創造都市にも認定された食材と食文化の宝庫です。
また、高度な研究機能やバイオ関連産業の集積が進み、バイオベンチャー企業も続々と誕生・躍進を遂げ、多様な働き方が実現できるまちです。
移住コーディネーターと各専門部門が連携し、移住希望者をトータルでサポートします。